セゾンプラチナビジネスアメックスの特徴やおすすめポイント!年会費や優待など

セゾンプラチナビジネスアメックスの特徴やおすすめポイント!年会費や優待など

皆さんこんにちは!管理人の眞太郎(@shintaro_kureka)です。

さて本記事では、法人や個人事業主におすすめの法人カード「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード」についてまとめています。

カードの特徴やおすすめポイント、年会費や各種優待制度などを詳しくまとめていますので、是非参考にしてくださいね!

▼横にスクロールできます▼

 

年会費(本カード・税込)22,000円
年会費(追加カード・税込)3,300円
追加カードの発行上限枚数4枚まで
ETCカード発行可
ETCカード年会費無料
ETCカードの発行上限枚数5枚まで
申し込み対象法人代表者または個人事業主
※学生、未成年を除く
必要書類本人の確認書類のみ
※決算書、登記簿謄本は不要
ご利用可能枠未記載
旅行傷害保険海外:最高1億円
国内:最高5,000万円
※自動付帯
ショッピング保険年間300万円
支払い回数国内:1回払い、ボーナス一括払い
海外:1回払い
※国内、海外共に、あとから「リボ払い」に変更可
キャッシングあり(1回払い・リボ払い)
決済口座法人名義口座または個人名義口座
オンライン決済Apple Pay、Google Pay、iD、QUICKPay対応
MEMO
2021年5月13日時点の情報です。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

>>セゾンプラチナビジネスアメックスを発行する

セゾンプラチナビジネスアメックスの特徴

セゾンプラチナビジネスアメックスの特徴

セゾンプラチナビジネスアメックスの特徴は、以下になります。

  • 法人、個人事業主でも発行可
  • 必要書類は本人確認書類のみ
  • 追加カードは最大4枚まで発行可
  • 利用額に応じて年会費の割引優待がある
  • ETCカードは年会費無料で最大5枚まで発行可
  • 国内、海外キャッシング機能あり
  • 支払い回数は1回、ボーナス一括払い、リボ払いに対応
  • ポイント、マイルの付与が充実している
  • 優待特典が充実している

セゾンプラチナビジネスアメックスは、主に法人、個人事業主向けの法人カードです。

法人カードと言えば「アメックスカード」ですが、セゾンとのコラボで「永久不滅ポイント」などのポイントやマイルの付与が充実しています。

また、キャッシングやリボ払いにも対応しているため、いざと言う時の資金繰りにも役立ちます。

年会費(本カード・追加カード)

セゾンプラチナビジネスアメックスの年会費(本カード・追加カード)

セゾンプラチナビジネスアメックスの年会費は、以下になります。

年会費(本カード・税込)22,000円
年会費(追加カード・税込)3,300円・4枚まで発行可
ETCカード年会費無料・5枚まで発行可

本カードの年会費は税込22,000円ですが、年間200万円以上のショッピング利用で、次年度本会員の年会費が税込11,000円になります。(キャッシング、年会費の利用額は対象外)

また、追加カードの年会費は1枚につき3,300円で、最大4枚まで発行可能。ETCカードは年会費無料で、最大5枚まで発行可能です。

主なポイント、マイルサービス

セゾンプラチナビジネスアメックスのポイント、マイルサービスは、以下になります。

  1. 永久不滅ポイントはショッピング利用1,000円毎に1ポイント
  2. 永久不滅ポイントは海外のショッピング利用で通常の2倍(1,000円毎に2ポイント)
  3. 税金の支払いでポイントが貯まる
  4. 国民年金保険料の支払いでポイントが貯まる
  5. ふるさと納税でポイントが貯まる
  6. セゾンのふるさと納税でポイント3倍
  7. 光熱費の支払いでポイントが貯まる

貯まったポイントは、200ポイントから交換可能です。

Amazonギフト券、iTunesギフトコード、UCギフトコード、nanacoポイントに交換可能、またJALとANAのマイルへ移行することも可能です。

さらに、貯まった永久不滅ポイントを、カードご利用後のお支払い代金に充当することも可能です。

年間400万円のショッピング利用された場合の交換例
  • 1,000円のご利用で10JALマイル貯まるので【合計40,000マイル】
  • 2,000円のご利用で1永久不滅ポイントが貯まるので【合計2,000不滅ポイント】

これらを合算して、合計50,000円分のAmazonギフト券と交換可能です。

※SAISON MILE CLUBに加入している場合
※貯まるポイントを全てAmazonギフト券と交換した時の還元率は最大1.25%

永久不滅ポイントをマイルに交換し、全てJALマイルとして利用することも可能
  • 1,000円のご利用で10JALマイル貯まるので【合計40,000マイル】
  • 永久不滅ポイント2,000をJALマイルに交換して【合計5,000マイル】

これらを合算して、合計45,000マイル貯まります。40,000マイルあれば「東京-ハワイ」の往復が可能です。

※SAISON MILE CLUBに加入している場合
※永久不滅ポイント200ポイント=500マイルに交換可能
※JALマイルの還元率は最大1.125%

>>セゾンプラチナビジネスアメックスを発行する

主な優待制度

セゾンプラチナビジネスアメックスの優待制度は、以下になります。

  1. 会員専用コンシェルジュサービス(24時間365日)
  2. 旅行傷害保険の自動付与
  3. 海外空港ラウンジ「プライオリティ・パス」が無料で利用可
  4. Tablet Hotelsの有料メンバーシップ「Tablet Plus」が永年無料
  5. セゾンプレミアムゴルフサービスを優待料金で利用可
  6. 対象エリア内にてハイヤー送迎サービスを会員限定特別料金で利用可
  7. ビジネスアドバンテージの利用
  8. 法人向け顧問弁護士サービス「リーガルプロテクト」を会員価格で利用可
  9. エックスサーバーの初期設定費用が無料

上記に記載の優待は、受けられる優待制度の一部です。詳細は公式サイトにてご確認ください。

>>セゾンプラチナビジネスアメックスを発行する

セゾンプラチナビジネスアメックスを他のプラチナカードと比較すると?

セゾンプラチナビジネスアメックスを、他のプラチナカードと比較してみました。

▼横にスクロールできます▼

セゾンプラチナ
ビジネスアメックス
JCB法人カードラグジュアリー
ゴールドカード
三井住友VISA
ビジネス
本カード年会費
(税込)
22,000円33,000円220,000円55,000円
追加カード年会
(税込)
3,300円6,600円55,000円5,500円
ETCカード年会費無料無料無料550円
※1回以上の利用で
年会費無料
ご利用可能枠未記載150万円〜未記載150〜500万円
旅行傷害保険国内:最高5,000万円
海外:最高1億円
国内:最高1億円
海外:最高1億円
国内:最高1億円
海外:最高1.2億円
国内:最高1億円
海外:最高1億円
キャッシング機能ありなしあり海外のみ
分割・リボ払い1回払い
ボーナス一括払い
リボ払い
1回払い
2回払い
1回払い
分割払い
リボ払い
1回払いのみ

メジャーな法人プラチナカードを比較してみましたが、セゾンプラチナビジネスアメックスはとにかく年会費が安いです。

ただ、プラチナカードを発行する方にとって重要なのは「ポイント付与」や「優待制度」かと思いますが、空港のラウンジ利用やハイヤーの手配などはどのカードでも基本的に利用できます。

また、特にラグジュアリーカードの最上級カード「ゴールド」は別格ですので比較対象にはならないですね…。

>>セゾンプラチナビジネスアメックスを発行する

セゾンプラチナビジネスアメックスのおすすめポイント

セゾンプラチナビジネスアメックス最大のおすすめポイントは、「プラチナ」という立ち位置でありながら、年会費が安く、それでいてポイント付与や優待制度が充実している点です。

また、法人だけでなく個人事業主も発行できる点が、法人カードとしては優秀かと。

ちなみに、私自身もアメックスのプラチナカードを保有していたことがありますが、個人的にポイント付与はさておき、優待制度が充実している点が本当に快適なんですよね…。

特に、私が初めてコンシェルジュに電話した際、いちいち本人確認をしなくてもコンシェルジュが対応してくれたのが感動しました。『〇〇さんですね!どうなさいました?』的な…。(今は確認されるかもしれませんが)

それと、これはあくまで私個人的に感じたことですが、そもそも飛行機でビジネスクラス以上を利用される方は専用のラウンジを利用できますので、プライオリティ・パスの利用はそこまで大事なことではありません。

やはり年会費に対する優待制度は重要ですし、どこまでのサービスを受けたいかによっても変わるかと。

年会費を限りなく安く抑えたい、そして最大限の優待制度を受けたい法人、または個人事業主には、是非セゾンプラチナビジネスアメックスがオススメです!

以上、最後までご覧頂きありがとうございました。

>>セゾンプラチナビジネスアメックスを発行する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA