JCB CARD Bizの特徴やおすすめポイント!年会費や券種ごとの優待まとめ

JCB CARD Bizの特徴やおすすめポイント!年会費や券種ごとの優待まとめ

皆さんこんにちは!管理人の眞太郎(@shintaro_kureka)です。

さて本記事では、法人代表者や個人事業主におすすめのクレジットカード「JCB CARD Biz(ジェイシービー・カード・ビズ)」についてまとめています。

カードの特徴やおすすめポイント、年会費や券種ごとの優待制度などを詳しくまとめていますので、是非参考にしてくださいね!

▼横にスクロールできます▼

一般ゴールドプラチナ
カード年会費(税込)1,375円
※初年度年会費無料
11,000円
※初年度年会費無料
33,000円
追加カード年会費発行不可
申し込み対象法人代表者または個人事業主
使用者は20歳以上が対象(プラチナは25歳以上)
ご利用可能枠10万円〜100万円50万円〜300万円150万円〜
旅行傷害保険
(死亡・後遺障害)
海外:最高3,000万円
国内:最高3,000万円
海外:最高1億円
国内:最高5,000万円
海外:最高1億円
国内:最高1億円
国内・海外
航空遅延保険
ショッピングカード
保険
海外:最高100万円
国内:-
※1事故につき
自己負担額1万円
海外:最高500万円
国内:最高500万円
※1事故につき
自己負担額3千円
海外:最高500万円
国内:最高500万円
※1事故につき
自己負担額3千円
ETCカード1枚(年会費無料)
支払い回数ショッピング1回、2回払い
ボーナス1回払い
ショッピングリボ、分割、スキップ払い
キャッシングあり
決済口座法人:法人の口座、個人名義口座
個人事業主:屋号付き口座、個人名義口座
オンライン決済Apple Pay・Google Pay対応
MEMO
2021年5月7時点の情報です。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

>>JCB CARD Bizを発行する

JCB CARD Bizの特徴

JCB CARD Bizの特徴は、以下になります。

  • 代表者向けのカード
  • 法人だけでなく個人事業主でも発行可
  • 追加カードは発行できない
  • ETCカードを1枚のみ年会費無料で発行可能
  • キャッシング機能あり
  • ショッピング1回、2回払いの他、リボ払いやボーナス払いにも対応

JCB CARD Bizは、主に法人代表者や個人事業主向けのクレジットカードです。

そのため追加カードは発行できず、ETCカードは1枚のみ年会費無料で発行できます。

また、キャッシング機能があり、リボ払いやボーナス払いにも対応しているため、法人カードと言うよりもどちらかと言えば個人向けのクレジットカード同様の使い方ができるクレジットカードですね!

券種と年会費

JCB CARD Bizの券種と年会費は、以下になります。

年会費一般ゴールドプラチナ
年会費(代表カード)1,375円(税込)
※初年度年会費無料
11,000円(税込)
※初年度年会費無料
33,000円(税込)
年会費(追加カード)発行不可
ETCカード1枚のみ年会費無料で発行可

券種はJCB CARD Biz一般カード、JCB CARD Bizゴールドカード、JCB CARD Bizプラチナカードの3種類から選択することができます。

JCB CARD Biz一般カードとJCB CARD Bizゴールドカードにおいては、初年度のみ年会費無料です。

また、上述したように追加カードは発行できず、ETCカードは1枚のみ年会費無料で発行可能できます。

主な優待

JCB CARD Bizの上位券種は、以下の優待制度があります。

  • 空港ラウンジサービス(ゴールド・プラチナ)
  • JCBゴールドグルメ優待サービス(ゴールド・プラチナ)
  • プライオリティ・パス(プラチナ)
  • グルメ・ベネフィット(プラチナ)

特に、国内外で出張の多い法人代表者、及び個人事業主にはありがたい優待制度ですね。

JCB CARD Bizの券種ごとの比較

JCB CARD Bizの券種ごとの比較

JCB CARD Bizにおける券種ごとの比較は、以下になります。

▼横にスクロールできます▼

一般ゴールドプラチナ
カード年会費(税込)1,375円
※初年度年会費無料
11,000円
※初年度年会費無料
33,000円
追加カード年会費発行不可
申し込み対象法人代表者または個人事業主
使用者は20歳以上が対象(プラチナは25歳以上)
ご利用可能枠10万円〜100万円50万円〜300万円150万円〜
旅行傷害保険
(死亡・後遺障害)
海外:最高3,000万円
国内:最高3,000万円
海外:最高1億円
国内:最高5,000万円
海外:最高1億円
国内:最高1億円
国内・海外
航空遅延保険
ショッピングカード
保険
海外:最高100万円
国内:-
※1事故につき
自己負担額1万円
海外:最高500万円
国内:最高500万円
※1事故につき
自己負担額3千円
海外:最高500万円
国内:最高500万円
※1事故につき
自己負担額3千円
ETCカード1枚(年会費無料)
支払い回数ショッピング1回、2回払い
ボーナス1回払い
ショッピングリボ、分割、スキップ払い
キャッシングあり
決済口座法人:法人の口座、個人名義口座
個人事業主:屋号付き口座、個人名義口座
オンライン決済Apple Pay・Google Pay対応
MEMO
2021年5月7時点の情報です。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

>>JCB CARD Bizを発行する

JCB CARD Bizは一般的なクレジットカード同様、ランクが上がるほど年会費も高くなり、同時に保険や優待制度などが充実しています。

券種を選ぶ際にはご利用可能枠を参考に、「どれくらい使うのか」を想定して選択することをおすすめします。

JCB CARD Bizのおすすめポイント

JCB CARD Bizは、法人代表者や個人事業主に特化したサービスが最大のおすすめポイントです。

特に起業間もない法人代表者や、個人事業主にはもってこいの法人カードですね!

イメージで言えば、代表者のみの法人やフリーランスとして活動する個人事業主にとっては、追加カードを発行する必要がないためJCB CARD Bizでも十分活用できます。

ただし、従業員がいる法人や個人事業主の場合で、どうしても追加カードを発行したい場合には、JCB CARD Bizはおすすめできません。

同じJCB系の「JCB法人カード」なら追加カードを発行することができますので、従業員用の追加カードや複数枚ETCカードを発行したい場合はJCB法人カードをおすすめします。

JCB法人カードについては、別記事の「JCB法人カードの特徴やおすすめポイント!年会費や券種ごとの優待まとめ」にて詳しくまとめていますので、併せてご覧ください。

以上、最後までご覧頂きありがとうございました!

>>JCB CARD Bizを発行する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA